正反対偏愛論。 一応、私と矢張は、付き合っているのだ。 それは、恋人という意味で、つまりは、二人きりでデートを楽しめる関係、というわけなのだが。 そういう意味で、わたしは先日彼を誘ったわけなのだが。 「…や。久しぶり」 矢張のうしろにいるのは。 髪の毛ツンツンの親友その2、成歩堂と、真宵くん、春美くん…。 これでは、家族……で遊びにきた、というようなものだ。 「…矢張、……まあ、いい」 「前によお、春美ちゃんが来てみたい、って言ってたの、思い出したんだよ〜」 まったく、私の気持ちなど露知らず、彼は明るく笑っている。 だが、そのような理由ならば、あまり、大人気ない言葉は言いたくない。 まるで、私だけが、彼とのデート…、を、楽しみにしていたようではないか。 「…わり、なんか機嫌悪くさした…みたい?」 「まあ、一応、デートのつもりだったのでな…。」 少しだけすねて、視線を反らす。 こんなことを、26にもなって言わせるな。まったく。 「けど、きっとこの方が、楽しいぜ?」 多分、いつでもこの男の言動には、悪気はない。 それは、わかっている。 しかし、今の台詞は、…、どうだろうか。 そうか、キサマは、私とふたりきりでは、楽しくないのだな。 「もう今日はキサマとは、口をきかん」 「…っええええええ!?」 「成歩堂、いくぞ」 「ああ、待ってよ御剣、まだ入場券買ってないだろ、ほら」 「む。すまない。ああ、キミは、矢張と違って気が利くな」 「…あのね、御剣、当て馬に使うの、やめてくれない?」 「……、うるさいのだよ」 「まあ、可愛いからいいんだけど。あんまり隙を見せると、ぼく、君を奪っちゃうかもよ?」 「それは、……そのようなアレは困る。」 「…じゃあ、素直に矢張の隣にいけばいいのに。 アイツだって、照れてるだけなんだよ。」 「…わかってはいるのだが…、…」 「まあ、当人同士の問題だしね。とにかく、ぼくは真宵ちゃんと春美ちゃんと一緒にいるから、ちゃんと仲直りしなよ?」 「…む。承知した」 後ろを振り返ると、やはりと視線がかみ合った。 いい顔をしている。 わかりやすい嫉妬の仕方だな、 「…矢張」 「よ、呼んだ?」 「その――、喋らないというのは、子供っぽすぎたのだよ」 「…うん」 「それに、真宵くんや春美くんは、すごく嬉しそうだ」 「だろ?」 「ついでに、私も喜ばせたまえ」 「……へえ?」 「…なんでもない」 「………、わかった!」 そう言うと、矢張は私の手を引いた。 26と25の男が、手をつないで、魚鑑賞。 周りに、迷惑な光景に映っていなければいいのだが。 「は、はなしたまえ」 「誰も見てないって。いこうぜ?」 「…こ、こんなことでは喜ばんぞ」 「…御剣、顔、赤いぞー?」 「…っうるさい男だなキサマは!」 「そんなの、小学生の時から、わかってんだろ?」 わかっている。 彼の性格も、 彼の、笑顔も涙も、怒り方も。 「まあ、な」 「あ、笑ったじゃん。やっぱ可愛いな、おまえ」 「う、…うるさいのだよ」 「誉めてんじゃん。あ、みやげコーナーあるぜ、行かね?」 「揃いのキーホルダーなぞいらんぞ」 「…わかってるって」 ひとしきり土産を見ていると、矢張が、何かを買ってきたようだった。 「会社のやつらに、な」 「…今君は、どこで働いているのだ?」 「絵は描いてるよ。メイちゃんのムチムチってやつ。 一応、アルバイトとか、あと、警備会社に戻ったけど、…また資格取り直しで、めんどかったけどなあ」 「警備員は資格がいるのだな」 「おう。あんまり内情言っちゃいけねえホーリツとかになってるから、言えないけどな」 「そうか」 「いろいろ種類あるんだぜ? 御剣がもっとえらくなったら、オレ、SPやってやろっか?」 「……遠慮しておく」 「いや、なんでだよっ」 「キミが、殺されたり傷ついたりするのは、イヤだからだ」 「…御剣」 「キミは、いつでも私の目の前で、へらへらと笑って、私を安心させていればいいのだよ」 「…、なんだよ、もー、…」 「では、行くとしようか」 「おう」 「あー、楽しかったな」 「そうだな。真宵くん、春美くん、キミたちはどうだった?」 「とても、お魚がいっぱいで感動いたしました!」 「ねえ、きれいだったよねえ」 「そうか。それはよかった」 「また来たいです」 「また、みんなで来たいね♪」 「…ああ、私もそう思う」 結局、矢張のやったことは、珍しく項をそしたらしい。 私の機嫌もすっかりとよくなっている。 「御剣、まだ、時間あるか?」 「ああ、かまわないが…」 「じゃ、ちょっと歩こうぜ?」 「ああ」 解散したあと、街を練り歩く。 矢張は、少し歩くだけで知り合いに会うのか、挨拶をしてまわっている。 みな、こいつが好きなのだな。 「キミは、もてるな」 「いや、そーゆーんじゃねえし」 「それに、やさしい」 「…なんだよお、機嫌わるいんじゃなかったのかよ」 「とっくに直ったのだよ」 「そっか。 …あ、…のさ、これ、やるよ」 「え…」 近くの公園のベンチに座ったところで、矢張は私にちいさな紙袋を差し出した。 「…私に、か?」 「き、気に入らなかったら、いいんだけどよ」 中をあけてみると、とてもきれいな、イルカの置物があった。 …どこかで、見たようなきがする。 「……、やはり、これは、…昔、私が欲しがっていたもの、か」 「ば、バージョンは違うんだけどな」 「…小学生の時の話だぞ」 「ん。そうだっけ?」 「………その、大事にする」 「…、ま、まじ?」 「ああ。部屋に飾っておこう」 「…そっかあ。へっへ〜」 「機嫌がさらによくなった。」 「じゃあ、手え繋いでていい?」 「まだ、夕方だぞ…」 「じゃあ、……どっか入る?」 「そのようなアレは、嫌いだ」 「…わがままだなー、もー…つうか、別にそっちに誘ったわけじゃねえし…。」 「…では、ウチにくるか」 「え…」 「それならば、かまわないだろう?」 「い、いく」 「…わかりやすい男だな。キサマは」 それでもやっぱり、 「うまい紅茶くらいは、ご馳走しよう」 私は、彼が好きなのだ。 |